今回も、ねぇねぇちょっとの質問を考えてみたいと思います。内容がなかなか興味深く、解りやすく心理学用語も説明できると思いますので、今回は質問を考え、次回に心理学用語を交え説明等してみたいと思います。知識としてあるだけでも色々なケースに対応できるのではないかと個人的には思います。それでは、お付き合い下さい。
お酒は弱い方ですが、飲み会は好きな会社員の女性です。誘われれば行きますし、自分から企画することも。友人や同僚は酒豪が多く、”お酒好きな人は、私と一緒だと楽しめないのでは”と気になります。一杯目の”とりあえずビール”も苦手。周りに違和感を抱かせることなく、ビール以外を注文する方法はありますか。
さて、周りに違和感を抱かせることなく、ビール以外の注文をしたい、と望んでるわけですが、周りを巻き込んでしまうのはどうでしょうか。つまり、お酒の注文は自分で取りまとめ、こっそり店員さんに自分のだけノンアルコールビールにしてもらうように図ってもらう、です。お客商売ですから、店員さんも仕事として対応してくれるでしょうし、周りも気づかないのではないでしょうか。気づかなければ違和感も感じませんしね。
そのままの自分を相手に受け入れてもらう、そのままの自分を自分で受け入れる、というのもあります。お酒が苦手でも飲み会が好き、そんな自分に本当に周りは違和感を感じているのか、実際聞いて確かめてみるのもいいのではないでしょうか。多分ですが、誘われるという事実があるので周りは気にしていないような感じがします。それが出来たらすごく楽になるのではないでしょうか。ここは次回にはもう少し詳しく触れてみたいと思います。
しかし、少しだけ気になることがあります。お酒は弱い方との事ですが、一杯目も苦手という点です。もしかするとですが、体質的にアルコールを受け付けないということはないでしょうか。昔聞いた話しですが、アルコールを分解する酵素だったかそんなものがあるかないかって個人差があるそうです。元々アルコールって毒みたいなものですから、分解する酵素を持ってる動物である人間だけが嗜めるって、中学時代に塾の先生であるお医者さんが言ってました。違っていればいいのですが、少し気になりましたので触れておきます。
さて、それでは次回は心理学用語を交えて検証したいと思います。